未分類

基礎代謝の仕組みを理解して健康に太る3つの方法

人間が食べ物から摂取するカロリーは、主に生命維持と活動で消費されます。

生命維持のために使われる消費カロリーのことを「基礎代謝」と呼びます。

基礎代謝は運動をまったくやらず、1日中ぼ~っと過ごしたとしても自動的に消費されるカロリーのことです。

心臓を動かしたり、呼吸をしたり、そのような生命維持に使われるエネルギーですね。

 

基礎代謝は1日に消費するカロリー全体の60~70%を占めているといわれています。

運動で消費するカロリーは20~30%。

食べて消化すること自体に消費するカロリーが10%です。

もし、体質的に基礎代謝が活発だとしたら、たくさん食べてもすべてが自動的に消費され、脂肪として蓄えられないってことになります。

どうすれば、基礎代謝を減らして太りやすい体質にすることができるのでしょうか?

スポンサーリンク

基礎代謝を減らして体重を増やす3つの方法

ではさっそく、基礎代謝を増減させる要因と、基礎代謝を減らす方法を紹介します。

①筋肉量を減らす

基礎代謝は筋肉の量と密接な関係があります。

筋肉細胞は消費するカロリーが高いので、基礎代謝を上げる効果があるのです。体温計で体温を測ってみましょう。平熱が高めの場合は、筋肉量が多くて基礎代謝が活発な可能性があります。

筋トレをして筋肉をつければ基礎代謝は上昇するので、動かないで筋肉量を減らせば基礎代謝もさがるってことになりますね。

②内臓の活動を低下させる

日常的にあまりにも食事量が少ないと、わずかなカロリーしか摂取できません。そのため、身体は自然と消費カロリーを低下させて、生命維持に努めるようになります。内臓の機能が全体的に低下するんですね。

内臓機能が低下するとともに、生命維持に消費されるカロリーもセーブされるので、基礎代謝も低下します。

全身の血流も悪くなり、体温が低くなったり、冷え性や便秘の原因にもなります。

食事量が少ない以外にも、運動不足や睡眠不足、ストレスや生活習慣の乱れなどが内臓機能低下の原因になる可能性があります。

③褐色脂肪細胞を減らす

脂肪には「白色脂肪細胞」と「褐色脂肪細胞」の2種類が存在します。私たちがイメージするカロリーを溜め込む脂肪は白色脂肪細胞のこと。対して褐色脂肪細胞は、脂肪を貯め込むのではなく、筋肉と同じようにカロリーを消費するのです。脂肪細胞なのに、です。

しかも褐色脂肪細胞の消費カロリーは、筋肉の何十倍にもなるといわれています。

基礎代謝が高いのは、体質的に褐色脂肪細胞が多いからかもしれません。

そんな褐色脂肪細胞は加齢によってどんどん減っていきます。中年以降に太りやすくなる理由のひとつです。

また、褐色脂肪細胞は寒冷地に住んでいると増えることがわかっています。寒い国に住んでいる人は痩せていて、南国に住んでいる人に太っている人が多いのは、褐色脂肪細胞の量が関係しているのかもしれませんね。

つまり、なるべく身体を冷やさないようにすれば、褐色脂肪細胞が増えることもなく、痩せ体質にならないようにすることができるでしょう。

 

…というわけで、基礎代謝を低下させる方法をまとめるとこうなります。

①運動をやらない

②あんまり食べない

③体を温める

つまり、あったかいコタツに入って一日中食べず、動かずにテレビを観ながらゴロゴロしていれば、基礎代謝が激減して太れる体質になれるってことになりますね。

 

でも、当然のことながら、かなり不健康です。基礎代謝の低下は、さまざまな病気リスクを上昇させる可能性もあります。

痩せ体型は免疫力が低下して病気になりやすくなるし、体力もなくなるし、見た目も貧相で印象が悪くなります。ですが、だからといって不健康な状態で太ったら意味がないでしょう。

あくまでも健康的に体重を増やすべきなのです。

そのためには、たとえ基礎代謝が高かったとしても、その消費カロリーよりたくさん食べて摂取カロリーを増やすことが効果的

そうすれば、余ったカロリーは脂肪として蓄えられます。また、消費カロリーが増えるからと運動しないのもダメ。健康維持のためにも、筋トレや有酸素運動を積極的に行った方がいいでしょう。

体を温めるのだけは、男女問わず、内臓機能を保護するためにも大切ですね。

基礎代謝の仕組みを理解して健康的に太るための3つの方法まとめ

①自分の基礎代謝よりもたくさん食べる

②適度な運動を続ける

③身体を冷やさずに温める

この3つの方法を心がければ、たとえ基礎代謝が高かったとしても、少しずつ体重が増えていくのではないでしょうか。

-未分類