健康的に太る基礎知識

夏は痩せすぎ注意!夏バテで食欲が湧かない場合の対策方法

夏は食欲が低下して、痩せやすい季節です。

夏に食欲が低下する理由と、夏バテで食欲が湧かない場合の対処法を紹介します。

スポンサーリンク

夏バテが原因の食欲不振対策

夏バテは暑い夏の気候が原因で引き起こされる体調不良の総称です。

  • 疲れ
  • 倦怠感
  • 体力低下
  • 睡眠不足
  • 食欲低下

夏バテは主に、このような症状が現れます。

 

夏バテの大きな原因は2つ。

暑さ」と「寒さ」です。

猛暑ともなると、座っているだけでも汗をかいてくるし、頭がボ~っとしてきます。日本の夏は気温だけでなく湿度も高いので、不快指数が高く、慢性的に汗をかき、それを補うように水分も多く摂りがち。

水分を取り過ぎると、体内の塩分濃度が低下するので、慢性的にだるさや倦怠感を感じることになります。冷たい飲み物、特にジュースを飲みすぎると、糖を代謝するために体内でビタミンBが消費されるので、これまた疲労の原因になります。冷たい飲み物は胃腸の機能を低下させるので、食欲不振の原因になり、食欲不振による栄養不足が夏バテを促進させます。

また、蒸し暑い夜も体力を奪います。暑いので寝つきが悪くなるし、たとえ眠ったとしても睡眠の質は低下します。しっかり眠っても疲れが取れないことが続くと、さまざまな体調不良の原因になります。

このような、夏特有のいろ~んな要因が積み重なって、夏バテは発生します。

 

夏の暑さも夏バテの原因ですが、寒さもまた夏バテを引き起こします。

つまり、効き過ぎた冷房です。

暑い屋外から、キンキンに冷房の効いた室内に入ると、その瞬間は気持ちいいかもしれませんが、実はとても身体に負担をかけています。

極端な温度差は体力を奪いますし、自律神経の乱れの原因になります。

自律神経が上手く働かなくなると、だるさや食欲不振の原因になります。夏なのに冷え性に悩まされるのも、自律神経のバランスが崩れているから。

 

また、熱帯夜に寝苦しいからと言って冷房をつけたままにしておくと、空気が乾燥しすぎたり、身体が冷えすぎたりして風邪をひいてしまうかもしれません

夏バテを解消する対策

特に体力のない痩せ体型の方は、夏の暑さにやられてしまうリスクが高まります。

夏バテのときこそ、しっかりと食べなければいけないのですが、そんな食欲もなかなか湧きません。

 

体力のない痩せ体型の方は夏バテの症状が重く、長引く傾向があります。

 

そこで、しっかりと食欲が湧くような夏バテ対策を紹介します。

①冷房を聞かせ過ぎない

寒暖差が激しすぎると、夏バテの原因になります。基本的には屋外と室内の気温差は5度以内にしておくのが良いとされています。

気温差が5度以上になると、自律神経に悪影響が現れます。

もしどうしても暑い場合は、除湿器で除湿するのも有効ですし、扇風機を使って部屋の空気に流れを作るのも有効です。このような工夫をして、冷房を聞かせ過ぎないように対処しましょう。

②水分摂取を心がける

夏はとにかく汗をかきます。

普通に水を飲んでいるつもりで、まったく水分摂取量が足りない可能性があります。意識して、積極的に水を飲むようにしましょう。

ただし、糖分たっぷりのジュースは控えるようにしましょう。糖分を摂取しすぎると、体内でビタミンBが消費され、余計に疲れやすくなります。

③質の良い睡眠をとる

ぐっすりと眠るのは、夏バテ対策としてとても有効です。

とはいえ、暑すぎると寝つきが悪く、睡眠の質も落ちるのは確か。

人間は入眠後3時間が最も深く良質な眠りになります。この時間帯に適切な睡眠環境を整えることが、全体の睡眠の質を向上させます。

オススメは冷房が2~3時間で切れるようにセットしておくこと。そうすれば、涼しい環境で眠ることができますし、朝型に身体が冷えすぎることもありません。全体的な睡眠の質も向上するでしょう。

④しっかりと食べる!

夏に負けない体力をつけるためにも、しっかりと食べることは大切です。

食欲というのは不思議なもので、何も食べないとますます食欲がなくなっていきます。少しでも何かを食べると、胃腸が刺激されて食欲もわいてくるものです。

夏バテで食欲がないから取って、まったく何も食べないのはNG。少しでも良いので、食べる習慣をつけることが大切です。

 

夏バテに積極的に摂りたいのは、不足しがちなタンパク質やビタミンB群、ビタミンCなどです。

精のつくうなぎや、ビタミンBが豊富な豚肉などはタンパク質も摂取できてオススメ。

グレープフルーツやオレンジなどの柑橘類も、ビタミンが摂取できますし、食欲不振のときでも食べやすいでしょう。

夏に太るための方法まとめ

夏は夏バテで食欲不振になりやすく、しかも暑いので消費カロリーも多くなります。1年を通して、一番痩せやすい季節ということになりますね。

冷房を効かせ過ぎない、水分摂取をまめにする、しっかりと睡眠をとる、これらを心がけ、夏バテにならないように注意しましょう。そうすれば、夏特注の食欲不振を予防することができると思います。

また、もし食欲不振だったとしても、何も食べないのは絶対にダメ。なんでもいいので、少しでも食べる習慣を続けましょう。どうしても食べるのが難しいのなら、栄養補助食品を上手に利用しましょう。

そうすれば、夏だからと言って急激に痩せることなく、健康を維持したまま夏を乗り切れるでしょう。

-健康的に太る基礎知識